夏の疲れを回復させよう

これからの時期は夏の疲れが出やすく体調を崩しやすい時期。夏の暑さによって身体やお肌はダメージを受けます。
身体に疲れを感じている方は、食事でしっかり栄養を摂ることと、リラックスをして身体を休めましょう。

◆夏の疲れの原因
この時期は、身体がだるくて頭がボーっとしたり、やる気が起きないなどの「夏の疲れ」を感じている方も多いのではないでしょうか?
この疲れの原因は「夏バテ」。夏の暑さで体温調節や多量の発汗からくる脱水、食欲不振からくる栄養障害などによって徐々に身体に負担がかかることで夏バテは起こってしまいます。
さらに"冷房"の影響で、室内と外気の温度差に身体がついていけず、自律神経が乱れてしまう身体になってしまいます。冷房が効いた室内と暑い屋外を頻繁に出入りすることで、高温気候に身体が適応しようとしているのに、冷房が過度に身体を強制冷却するため、体温調節にかかわる自律神経系の働きが狂ってしまうのです。
◇自律神経が乱れると
内臓機能が低下し、食欲不振に。
• 清涼飲料水・ビールなどの水分を多く摂った。
• 食事の量が減った。
• そうめん、冷やし中華などのあっさりした麺類が食事の中心となった。
• カキ氷、シャーベットなどの冷たいお菓子を食べることが多かった。
• 野菜料理はサラダ程度であった。
3項目以上当てはまる方は、夏の疲れが出やすいかもしれませんね。

◆栄養を摂って夏バテ解消!!
炭水化物や糖質中心の食生活を続けていると、これらをエネルギーに転換するビタミンB1・B2が不足し、脳や体に乳酸が溜まり、疲れやすくなります。

【ビタミンB1を多く含む食品】
豚肉・玄米・うなぎ・豆類・ゴマ・胚芽米・全粒粉のパン・レバー・枝豆など

【ビタミンB2を多く含む食品】
いわし・納豆・牛乳・卵・レバーなど

【夏野菜】
ビタミンが豊富な夏野菜(ナス・トマト・キュウリ・トウモロコシ・オクラ・ズッキーニなど)でも夏バテ解消に!
また、アルコール摂取量が多い方は、糖質の代謝が過度に行われ、ビタミンB1の利用が高まると同時に、吸収が妨げられます。さらに、体内に入ったアルコールが肝臓で分解される時には、大量のビタミンナイアシンが消費されます。これらを総合的に補充するには、ビタミンCやカロテンが豊富な野菜をこまめに摂取することが大切です。

【ビタミンC・カロテンを多く含む食品】
ピーマン・カボチャ・トマト・オクラ・みかん・キウイなど

【香味野菜の香りで食欲を誘おう】
大葉・みょうが・しょうが・パセリ・セロリ・バジルなど(食材を活かしてくれます。)

◆身体をリラックス
食事と同時に、疲労を蓄積させないために身体をリラックスさせましょう。
◇冷房で冷えた身体にお風呂でケア
毎日のバスタイムで半身浴!がお勧めです。ぬるめのお湯につかると、副交感神経が活発になり、リラックス効果が得られてぐっすり眠ることができます。良質な睡眠は、夏バテに負けない健康的な身体をつくるためにかかせないものですね!
身体を芯から温めるためには、38℃~40℃のぬるま湯にみぞおちの下までゆっくり20~30分くらいつかりましょう。
血管が広がり全身の血液循環が活発になると同時に、汗をかくことで体内の老廃物が体外に排出されます。
のぼせやすい方は、頭に冷たいタオルを置いてみるのもいいです。
汗が出にくい方は、お風呂の前にコップ一杯程度の水分補給をすると汗の出が良くなりますよ。
あとは、自分の好きな香りの入浴剤や、静かで落ち着くような音楽を聴きながら入るのもリラックス効果がありますね。
 

お問い合わせContact

些細なことでもご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

さかき歯科クリニック

TEL086-234-2250

お問い合わせフォーム