暑い日に寝つきをよくする方法

 最近暑くなってきて寝つきが悪くなったり、眠りが浅く疲れがたまったりはしていませんか? 今回は眠れない時の対処法を紹介します。夜眠れない、早くに目がさめてしまうといった悩みを解消、スッキリ目覚めて1日のスタートをしましょう。
暑いと寝つきが悪くなるのはなぜ?
暑いと寝つきが悪くなるのは、「恒温動物」に備わった、睡眠に関わる仕組みが関係しています。深い眠りに入るためには深部体温の低下、脈拍数や血圧が下がることで、脳と体を休めています。暑いと寝つきが悪くなるのは、深部体温が下がりにくくなるためです。
快適な睡眠には、温度と湿度の調整が必要です。熱くて眠れない時の対処法で良質な睡眠をとり、疲れを持ち越さずに過ごしましょう。
 
暑いと深部体温が下がりにくいのは、気温が高いからだけではありません。湿度が高くても熱は逃げにくくなります。日本は高温多湿が多く、そのことも快適な睡眠を妨げています。自然な環境が一番、とクーラーを使いたがらない人も少なくありません。特に高齢者に多いですが、最近の暑さは異常です。室内で熱中症にかかり、救急搬送される人も増えています。エアコン等の利用を我慢してはいけません。
 
寝つきを良くする8つの方法
スムーズに寝付くためには、暑さに対処して、体内時計がきちんと眠る準備を始める働きができるようにします。眠気が起こる温度まで深部体温が下がる工夫をすることが大切です。
  • 部屋の温度と湿度の調整
  • 熱を逃がす部位を冷やす
  • 寝付けない時はいったん起きる
  • 朝日を浴び、食事をきちんと摂る
  • 眠るための飲酒はしない
  • 日中、体を積極的に動かす
  • 寝る前はカフェインを多く含む飲み物を控える
  • 寝る直前に熱いお風呂に入らない 
    眠れない、早く目が覚めてしまう
    暑くなるといつもより早く目が覚めてしまい、睡眠不足を感じる人も少なくありません。睡眠時間は一定ではなく、昼夜の長さと密接に関係しています。昼の時間が長い季節は、早く目が覚めても心配はないのです。
    体内時計は日中に活動できる時間、日の長さによって、睡眠時間を自然に調整しています。夏至は1年のうちで一番日が長くなる日ですが、睡眠時間が一番短い日でもあります。冬至が一番長い睡眠時間となります。その差は一般的に30分!
     
     
良く「◯歳は△時間」と言った年齢別に必要な睡眠時間が報告されていますが、あくまでも一般的な人の平均の数値です。25歳だから7時間眠らなければいけない、ということはありません。自然にスッキリと目が覚めたなら、朝が早くてもそのまま起きて問題はありません。
特に高齢者の場合、睡眠時間の長さにあまりこだわらないほうが良いでしょう。恒例になればなるほど、脳が必要とする睡眠時間は短くなります。しかし、日常の活動量が減ってくるため、寝床に入っている時間が長くなりがちで、「眠れない」と感じてしまいます。
加齢とともに早寝早起きになっていきますが、男性は女性よりもその変化が顕著に現れやすいです。
まとめ
暑くて体が疲れやすい季節、夜ぐっすりと眠って脳と体の疲れをリセットするために、眠れない時の対処法です。快適に寝つけるようにするコツもありますが、生活に支障がなければ無理に寝ようとしないことも、ポイントです。自然に眠れるだけ眠り、眠れない、という不安が強かったりで不眠症が疑われる場合は、医師に相談しましょう。
 
 

お問い合わせContact

些細なことでもご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

さかき歯科クリニック

TEL086-234-2250

お問い合わせフォーム