5~7月の紫外線の恐怖

これから梅雨の時期に差し掛かってきますね。 みなさんは紫外線量の強い時期をご存じですか? 5・6月は曇りや雨が多い梅雨の時期だからと紫外線対策を怠りがちですよね… 紫外線といえば7・8月のイメージが強いですが、気象庁のデータによると、3月頃から急激に強くなりはじめ、5月~8月頃にピークを迎えるそうです。 紫外線には「UVA」「UVB」「UVC」の三種類あり、その中でも影響のある「UVA」「UVB」について紹介していきたいと思います。 UVA 紫外線割合は9割程占めており、UVBに比べると肌に急激な変化は与えませんが、じわじわと肌の深い部分まで到達しやすい為、しみ・しわ・たるみ等様々な影響を及ぼします。 UVAは雲や窓ガラスなどを通り抜けやすいという性質があるので、曇りの日や家の中でも油断は大敵ですね。 UVB 紫外線割合は1割程ですが、波長が短くエネルギーが強い為、肌の表面で吸収されやすく色素沈着・そばかす等の影響を及ぼします。UVBは長時間浴びることにより、肌が赤くなり皮が剥がれるなど屋外での日焼けが主な原因となります。 UVBの紫外線量は4月~9月頃に増え、冬にかけて弱まりますが、UVAは一年中降り注いでおり、洗濯物を干す際など日常生活の中で日々蓄積していきます。紫外線は適度に浴びることで免疫力を高めるなど様々なメリットもありますが、浴びすぎると皮膚がんや目を傷める要因になりうるので十分な注意が必要になってきます。 紫外線予防と対策 ・日傘、帽子、サングラスの使用 ・紫外線の強い時間帯(午前10時~午後2時)を避ける ・日陰の利用 ・肌の露出を抑える ・日焼け止めの使用 最近では飲む日焼け止めが注目されていますね。 飲む日焼け止めは、紫外線による肌のダメージを身体の内側からケアしますが、紫外線対策としては弱い為、塗る日焼け止めと併用することをお勧めします。

お問い合わせContact

些細なことでもご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

さかき歯科クリニック

TEL086-234-2250

お問い合わせフォーム